Slider

ブログ

救急救命講習会

2019年11月28日 (木)

救命入門コース 講義と実践 (弘前消防署藤代分署)

1 応急手当の基礎知識

応急手当と救命処置

突然のけがや病気に襲われた時に、家庭や職場で出来る

手当のことを応急手当といいます。

病院に行くまでに応急手当をする事で、けがや病気の

悪化を防ぐことができます。尊い命を救うために、そばに

居合わせた人ができる応急手当を救命処置といいます。

 

 

CIMG4168

 

 

 

心停止の早期認識と通報

心停止を早く認識するためには突然倒れた人や反応のない

人を見たら、ただちに心停止を疑うことが大切です。

心停止の可能性があれば大声で応援を呼び119番通報と

AEDの手配を依頼します

 

 

CIMG4164

 

 

 

一次救命処置

「心肺蘇生」と「AED」の使用によって止まってしまった

心臓と呼吸の動きを助ける方法です。

心肺蘇生とは胸を強く圧迫する胸骨圧迫と口から肺に息を吹き

込む人工呼吸によって止まってしまった心臓と呼吸の動きを

助ける方法です。

 

AED(自動体外式除細動器)とは

心臓に電気ショックを与え、心臓の震えを取り除く機器です。

 

 

2 救命処置の手順

反応の確認、物が落ちてこないか車が通らないか、自分の

安全を確認出来たら近づき傷病者の耳元で大声で呼びかけ

ながら肩を軽くたたきます。それに対しての反応を確認します。

 

助けを呼ぶ (人を集める)

反応がなければ「誰か来てください、人が倒れています」と

大きな声で助けを求めます。協力者が来たら「あなた119番へ

通報してください」「あなたはAEDを持ってきてください」と

要請します。協力者には、服などの特徴で呼びかけます。

 

 

CIMG4160

 

 

呼吸の確認

傷病者のそばに座り10秒以内で傷病者の胸や腹部の動きを

見て普段通りの呼吸をしているか判断します

 

 

CIMG4163

 

 

 

胸部圧迫

1分間に100~200回の速さで30回連続して、絶え間なく

圧迫します

 

 

CIMG4171

 

 

 

人工呼吸(口対口人工呼吸)

胸骨圧迫後、気道確保(頭部後屈あご先挙上法)をします。

気道を確保したまま傷病者の鼻をつまみ胸が上がるのを、

見てわかる程度の息を約1秒かけて吹き込みます。いったん

口を離し同じ要領でもう1回、計2回吹き込みます。

その後すぐに胸骨圧迫に進みます。胸骨圧迫と人工呼吸は

救急隊に引き継ぐまで続けます

 

 

CIMG4172

 

 

EDの使用

AEDのふたを開け、電源ボタンを押します。電源を入れたら

音声メッセージと点滅するランプに従って操作します。

 

 

CIMG4166

 

 

その後実践指導を受けました。実践しながら受けた指導は

大変分かりやすく時に笑いもあり、参加した職員は皆真剣に

取り組んでました。今回の講習会は先の夕礼でのEMコール

の研修につなげていきたいと思いましす。