Slider

ブログ

2階クッキング 鍋🍲

2021年02月27日 (土)

2月27日 外は大雪。

そんな日は鍋でしょ🍲ってことで

最近入所された方を中心に鍋パーティーをしました!

皆様に野菜をカットしてもらったのですが、、、。

あまりのスピードで写真を撮る事が出来ず笑

すでに野菜は鍋の中です。

ちなみに具材は

白菜、人参、大根、舞茸、葱、豚肉、鱈、そして〆のうどんです!

 

鱈が大人気でした!

鍋を囲んで話が弾んでいます😁

皆さん2回以上おかわりしていました‼️

あっという間に完食でした!

お片付けはT様がやってくださりました❗

まだまだ寒い時期が続くので、また鍋パーティーしましょうね😁

 

今年の目標は…?

2021年02月23日 (火)

早いもので、令和3年を迎えてもうすぐ2ヶ月経とうとしています!

皆さんは今年の目標は立てましたか?

2Fでは利用者さん全員の今年の目標が壁にずらりと貼られています!

 

その中でも今日はこの方をピックアップ!!

 

\どどん!!/

 

年齢に逆らい、美を保つ……

オンナはいつまでも美しくありたいもの。

 

いつもは寡黙なM様。

目標を立てるにあたり、色々話した結果、唯一反応を示した「美容」を目標にすることに決めたのでした。

 

それではレッツ、アンチエイジング!!

 

まずはお肌の汚れを拭き取り…

 

丁寧にパックシートを乗せます!

 

使用したパックはこちら!

桃の甘い香りがなんとも癒し効果を与えます…(´-ω-`)

 

15分なじませたら…

 

この通りツヤツヤに!!!(ツヤツヤです!!!)

心なしか表情もいつもより明るい気がしますヽ(*´∀`)ノ

美は1日にして成らず!

これからも定期的にパックしていきたいと思います♡

目指せ美魔女( *´艸`)

 

2F     曽我

バレンタイン風呂

2021年02月18日 (木)

2月15・16・17

イベント風呂を開催しました!(^^♪

 

 

 

2月と言えば、バレンタインですね❤

 

 

 

 

大好きな皆様に何をあげようかと

悩んだ結果・・・

 

 

 

 

美味しいココアを提供しました(*^^*)

 

「美味しいよ!」とたくさん飲んでくださったN様!

 

 

 

 

 

ココアは甘いので、皆様のお口に合ったそうです❤

 

 

たくさんの「美味しい」が聞けて、本当によかったです!

 

三川

🎂手作りおやつの提供で~す🎂 🍩三階🍩

2021年02月17日 (水)

せっかく雪⛄が無くなったかと思いきや、

冬将軍再来に皆様いかがお過ごしですか?

 

 

外は寒いですが、3階では熱意溢れた職員が入所者様と一緒に手作りおやつの

提供を行いました。

 

 

これは? まさか? いつも皆さんワクワクしている。

例のあれです。

 

 

 

職員と一緒に3階婦人部の皆さんも協力して下さっています。

 

 

 

 

※決して食べるだけではありません。この後きちんと手伝ってくださいました😋

 

 

 

 

 

     幸陽荘ではおなじみの人気商品

   『どら焼き』の完成ですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

中には苺🍓 みかん🍊 生クリームたっぷりです😋😋😋

 

 

 

 

どら焼きに対抗???して何やら他の職員も

堂々と作っていますが…

 

 

 

職員①

『しょっぱい物食べると、甘い物食べたくなるよね』

 

 

職員② 『あー麦酒🍺飲みたくなるね』

 

注)勿論心の声です(=_=)

 

 

 

 

 

 

普段はあまり食べない入所者様も『美味しい、美味しい』

と食べられていました。

 

 

 

次回もまた心を込めてお作りします( `ー´)ノ

 

 

 

 

 

最後は3階のうぐいす嬢、カトパンこと、

〇パン様でお別れです(@^^)/~~~(@^^)/~~~

 

 

                       いわきやま新聞(新人バイト🍅)

令和3年2月の内部研修

2021年02月15日 (月)

2021年2月8日(月)

褥瘡ケアについて     褥瘡委員会

褥瘡発生

褥瘡の発生には高齢者個々の要因以外にも環境や

ケア要因が複雑にからみあっています。

原因

・圧迫→同じ体位での臥床

・ズレ→臥床時、座位時

・摩擦→衣類やリネン、タオル

・全身状態、皮膚状態の低下

加齢に伴い皮膚は薄くなり弾力を失うため、外力に対して

弱くなります。そこに尿・便失禁による、皮膚の湿潤が

加わることで、さらに褥瘡の発生リスクは高まります。

 

 

 

褥瘡の好発部位

圧力や圧迫のかかりやすい骨の突出した部位

仰臥位の場合、後頭部・肩甲骨・ひじ・仙骨部・かかと

側臥位の場合、耳・肩・肋骨部・腸骨部・大転子・ひざ・くるぶし

褥瘡の予防

予防1

体位変換、除圧

ズレの解消

座位姿勢の保持

体圧分散寝具の選択

予防2

尿、便失禁時のケア

通気性の良い寝具の選択

栄養状態の改善

個々の状態に応じた湿潤予防や、全身状態のととのえ方を

変えることが必要となります。

 

 

 

褥瘡の治療

局所治療

滲出液や感染のコントロール

創部の状態に合わせて外用薬やドレッシング材の選択

スキンケア方法

創部の洗浄と感染予防を行い、湿潤環境を保つ。

失禁による汚染を防ぐためフイルム保護や軟膏、

ワセリンで保護する。

 

 

褥瘡委員会の毎月の活動

①褥瘡発生状況の確認と対応

(皮膚状態のチェックと対策)

②マットレス、クッションの管理

(自力で除圧ができない方)

褥瘡発生時の対応

・栄養状態の確認、捕食の検討

・排泄間隔や臥床時間が適切かの確認

・離床時、臥床時の姿勢やマット・クッションの検討

除圧マット、クッション使用の注意点

体格、拘縮の状況に適したものを使用しないと

・局所的に圧がかかってしまう

・拘縮の原因となる

・できるADLを妨げてしまう

 

 

まとめ

褥瘡の予防と治癒には、皮膚の清潔保持と適切な介助(介護)

迅速な処置(看護)、除圧と姿勢づくり(リハビリ)、栄養

管理(栄養士)が不可欠です。また今回の研修から褥瘡予防を

総合的にみると、水分・食事・排泄・運動の基本的ケアが大切

だとあらためて感じました。これらに、たずさわる多職種の

各委員会が、それぞれ違う視点から取り組み、情報を共有し

チームとしてケアを行うことで褥瘡ゼロという目標に近づくと

思います。

by澤田

1 51 52 53 54 55 56 57 58 59 137