Slider

ブログ

職員内部研修 10月・11月・12月

2022年12月23日 (金)

道路がツルツルで毎日通勤が大変な季節がやってきました💦

底冷えする寒さが続いておりますので皆様もどうぞご自愛下さいませ😢

職員内部研修の模様をまとめてお知らせします。

 

10月

1.「口腔ケアについて」

口腔ケアの目的、高齢者に多い口腔トラブル、

バス法磨きの仕方を学びました。

2.「事故対策について」

応急手当の仕方について、AED等機械類の設置場所の把握、

心肺蘇生法の確認を行いました。

 

11月

「エンゼルケアについて」

“エンゼルケアとは…ご逝去されたセルフケアのできない方に

ご本人が望むであろうセルフケアを尊厳を厳守し、

少しでも綺麗に見送れるように本人に代わってケアをする事。”

 

その中で大事なのは「患者さんやご家族がどういった希望で

どういった形で見送りたいのか。

元気だったころのお話をご家族に聞いて意向を最優先する。」

という事を学びました。

 

12月

「感染予防について」

病原体の感染経路は主に3つあり、

・空気中に浮遊するウイルスを含む

「エアロゾル」を吸い込むことで感染する”エアロゾル感染”

・咳やくしゃみ、会話などから感染する”飛沫感染”

・ウイルスが付着したものを触って感染する”接触感染”

施設内で一番多いのは接触感染だそうで、

正しい手指衛生を学びました。

 

余談ですが、

今回は新しく入社しました事務の伊藤がお送りしました🌟

入居者様が安心・快適に過ごせるようお手伝いさせていただきます!

ご来訪の際に見かけた時等には宜しくお願い致します😊

 

⛄伊藤⛄

 

 

俺の手作りおやつ デイケア

2022年12月12日 (月)

どうも皆さまデイケア相馬でございます。

 

 

デイケアでは買い物レクに続き、今回は久しぶりの俺の手作りおやつを行いました。

男性職員ならではの豪快な料理が楽しめる企画となっています。

 

 

 

今回のメニューはパンケーキ、クレープ、焼きそば、たこ焼きでした。

 

 

皆様に出来立てを食べて頂くため目の前で調理して食べて頂きました。

少しですが写真をどうぞ。

 

 

 

 

どうですか!

この美味しそうなパンケーキ!

 

 

 

 

皆様まだかまだかと待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、次回もお楽しみに。

デイケア相馬

 

🍳皆様の好みの卵焼きはどちらですか?🍳

2022年12月09日 (金)

 

ふと、卵焼きって家庭で味違うんだよな…と思った介護葛西☺

 

甘い卵焼きしょっぱめだし巻き卵2種類作って食べていただくことに☆

 

準備した卵はなんと!!!11パックの110個!!!

 

卵割るのも大量!!そこに現れて下さった救世主!!

 

やれることなら何でもやります!と心強いk様

 

家に帰る前に何でもやらせて…とt様

 

お2人の協力もあり、あっという間に卵だらけに…

 

大量の卵に笑いが止まらないt様

 

さー――張り切って焼き焼き巻き巻きしていきます!

 

 

おーーー出来ましたよーー♪

 

2種類の卵焼きを盛り付けいざ!実食!!!

 

お昼に提供しました🥢

皆さん久しぶりの卵焼きをとても喜んで下さり

 

美味しかったー!

全部食べたよー!等嬉しいお言葉を頂きました💛

 

   

また何か作って皆様に喜んでいただきたいです!

 

3階介護 葛西でした

 

 🍢おでんの時期になりました?🍢

2022年12月01日 (木)

 

朝からなんだか2階がザワザワしています。

 

 

 

『何作るんだ?』

『いつ食わせるんだ?』

『何入れるんだ?』

 

 

孫?ひ孫の歳の職員の手先を見ていられず?

『どれ、かさなが。やるね。』と2階婦人部の皆さん始動です✨

 

        

 

 

やはりいつもの婦人部の皆さんが手伝ってくれると作業も早い!!

あっという間に2鍋分、煮込むのみになりました。

 

 

     

 

材料の準備の時点から席から離れず一生懸命見つめるA様。

 

 

朝から仕込んで、煮込んで何とかお昼ご飯に間に合いました。

 

 

残った大根の葉ももちろん使います。じゃこと一緒にふりかけにしました。

 

 

待ちに待った実食です☺☺☺

 

      

 

      

 

 

 

普段摂取量が少ない人や、ミキサー食の人にも職員が工夫して提供出来ました。

 

早速『次は何作るんだ?』の声が上がっている2階でした。

 

🍏福田🍎

 

🍠さつま芋を使って・・・🍠

2022年12月01日 (木)

 

ある日利用者様が言いました。

「さつま芋は練り切りで使うもんだよ。あんまりお菓子でたべたことないねぇ」

 

じゃぁ、たまにはおやつでさつま芋を食べましょう🎵 とのことで・・・

 

まずは3階婦人部の皆さんにさつま芋の皮むきをお願いします。

 

      

 

 

 

『どうやって切ればいいの?乱切り?半月?」

 

さすが家では包丁を使って料理していた人はいうことが違います。

口だけではなく手もどんどん動かします。

 

 

 

さつま芋を蒸したら次はつぶします。

「動くからもってあげる」 協力も欠かせません。

 

   

 

あっという間に2.3階分が出来上がりました。

 

さつま芋とアイスクリームを使って『スイートポテト』です!!!!

 

    

 

「わーすごぉーい」と笑顔のM様

 

   

 

ミキサー食の人にはペーストにし、利用者様にいざ提供です✨

 

   

 

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

  

 

  

 

  

 

お部屋で過ごされていたM様にも

「さつま芋を使ったおやつ食べませんか?」と声をかけたところ…

 

「なんか、ふらふらするのよね。きっとお腹が空いていたせいだわ」と

 

   

 

「初めて食べたけど、おいしいものですね」うれしいお言葉・・・

 

まだまだ皆さんの笑顔が続きます。

 

   

 

  

 

  

 

  

 

   

 

  

 

「写真を撮っていいですか?」にはいくつになってもピース✌です。

 

  

 

 

  

 

「できましたか?味見しますよ☺」

いつもどこからともなく現れる味見担当?主任です。

 

それを横目に 「もっと食べたい」と熱視線のS様

 

 

次回も皆さんの食べたいものを皆さんと一緒に作って提供したいと思います

※実際調理をお手伝いされた入所者様から『また自分で作ってみたいから作り方教えて』と仰って頂きました。

 

🍠栄養管理委員会🍠

1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 150