Slider

ブログ

縄なり大会

2023年10月16日 (月)

10月14日、2階、3階合同で縄なり大会を行いました。

各階から選ばれた5名で団体戦と個人戦を行い、誰が一番縄を長くできるかを競い合いました。

選ばれた方々は皆過去に縄なりを経験されており、上手に行っていました。

2階からは

こちらの方々が出場してくれました!

皆様真剣な表情で縄なりをしています。

 

白熱した勝負に応援にも熱が入りました!

(さらに…)

こもれび リニューアル。:*.゚・*.

2023年09月24日 (日)

こもれびの展示を変更致しました。
秋をイメージした絵画・壺・剥製等が展示されています。

 

ご興味がある方は是非お立ち寄りください。

 

以下絵画のご紹介になります(敬称略)

 

<薬研渓流 / 渋谷かおり>

 

<秋の渓流 / 木村秀文>

 

<豊穣 / 髙谷初男>

 

<タイトル・作者不明>

 

残暑厳しい時節ですが、体調を崩されませんようご自愛くださいませ。

 

事務

素敵なプレゼント🎁

2023年09月24日 (日)

聖愛高校様からとっても素敵な物が届けられました(#^^#)

 

色とりどりの雑巾です(‘ω’)

 

 

早速、入所者様にお掃除をお願いしてみました!!

 

 

テーブルをピカピカに拭いてくださいました(#^^#)

 

聖愛高校の皆様、ありがとうございます<(_ _)>

内部研修 令和5年7月

2023年09月17日 (日)

7月10日 職員内部研修

 

これからの感染症との関わり方について

コロナの歴史を振り返りながら考えました。

過去の自分が今の自分を作り今の自分が未来の自分を作ります。

輝く未来のために今を大切に生きましょう!

 

 

☕手作りおやつの時間です🍵

2023年08月31日 (木)

 

残暑が厳しい時期が続いていますが、皆様夏バテしていませんか?

 

幸陽荘の皆様は今日も元気にお手伝いしてくださっています。

 

今回はこの布陣です✨

 

    

 

👆2.3階合同でのお手伝いをお願いしましたが、初めての共同作業とは思えないほど息の合ったコンビです。

 

👇いつもの3階コンビも黙々と作業が進みます。

 

 

もう餡子を丸める位はあっという間に終わってしまいます。

 

   

 

数を気にするタイプと、大きさを気にするタイプに分かれているようです。

 

 

 

作業中に📷カメラに目線を向けるのもお手の物になってきました。

 

 

 

あっという間に『黒糖まんじゅう』の出来上がりです✨

今回はいつものお茶を『ほうじ茶ラテ🍵』にて提供です。

 

   

 

蒸し立てはホッカホカ、「火傷しないようにしてくださいね」と言っている側から味見担当のT主任、がっつり火傷しそうな食べ方を披露し、この表情です😩

 

    

 

各フロアの皆さんも、食べている写真📷が追い付かない速さで完食です✨

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

『めがったな😊 もうねーんだが (美味しかったな、もうないの?)』

 

と言いながら、2個ペロリのK様です👇

 

   

 

普段あまり活動的ではない方も、何か作っていると昔の事を思い出しながら積極的に手伝ってくださったり、作業中に色々なお話を聞けたりと、職員間でも新しい発見がたくさんあります。

 

また次回も、入所者様の要望に沿ったおやつの提供ができればと思います。

 

  🌜栄養管理委員会🌜

 

 

 

 

 

 

 

 

1 21 22 23 24 25 26 27 28 29 150