Slider

ブログ

ハワイアンスパ🌺幸陽荘

2024年05月20日 (月)

 

寒かった冬も終わり暖かい日も続いてきましたね!

もう少しで夏もやってくるということで、

一足先に夏気分を楽しんでもらいました😊

その名も「ハワイアンスパ幸陽荘」です✨

 

 

脱衣所には工作が得意な職員N氏が

米袋を使って見事なヤシの木を作ってくれました!

浴室にもハワイ感が出るような写真や

花を飾ってみました🌺

 

 

お湯もハワイの海を意識して青いお風呂に!

 

 

パスポートが必要のないハワイに行きますよと声をかけると皆さん不思議そうにされていましたが、、、

いざ扉を開けるとすごく良い笑顔を見せてくれました😊

入浴後にはレイをつけて記念撮影📷

 

「いつもより良い湯だ」や

「本当にハワイに来た感じがする」と

言ってくださる方もいて楽しんで貰えて良かったです。

また皆さんが楽しめるイベントを計画できたらなと思います♪

2階齋藤

 

内部研修 令和6年5月 

2024年05月13日 (月)

5月13日 内部研修

①「災害事業継続計画」について

②「感染症事業継続計画」について

幸陽荘では、感染症や災害が発生した場合であっても、必要な介護サービスを継続的に提供できる体制を構築するため、

業務継続に向けた計画の策定を徹底しています。

 

♡備えあれば憂いなし♡

「備えあれば憂いなし」という言葉は、普段から準備や対策をしておけば、万が一の状況が発生しても心配や困難に見舞われないという意味を持ってます。このことわざは、予め準備をしておくことの重要性を示しています。

この言葉は、不確実な将来に備えて、事前に準備を整えることの大切さを教えてくれています。例えば、自然災害や緊急事態が起こった際に、事前に準備をしていれば、その状況を乗り切ることができるということですね。ビジネスや日常生活においても、事前に計画を立てたり準備を整えたりすることが、後々のトラブルや困難を防ぐためにはとっても大事ということです!

内部研修 令和6年4月

2024年04月08日 (月)

4月8日  内部研修

春が一気に訪れて、幸陽荘では梅と桜が仲良く満開となりました。

4月からコロナウイルス感染症の治療や投薬への公費の支援が終了し、通常の医療体制となります。

施設では、これまで同様、感染対策防止に努めていきましょう。

 

内部研修 令和6年2月3月

2024年03月11日 (月)

2月19日(月)

「虐待・身体拘束について」

事例シートについてグループワーク

不適切な対応が生じた背景を理解し、組織的な対応の在り方を考えることが大切

 

3月11日(月)

「排泄について」

バルーンカテーテル使用にあたって起こりうる事を皆で把握し、

同時にトラブルを防ぐ対策を行うことが大切

「倫理と個人情報」

行動の善悪を考え、人を思いやり助け合うことが大切

鬼は外!福は内!👹

2024年02月13日 (火)

今年もやってきました!
鬼との熱い戦いです!!!
と、言うわけで3階では2月3日に節分の豆まきならぬ、ボールでの鬼退治が行われました。

今年はなんと4匹の鬼が登場!

利用者の皆様に襲いかかります!

どんどん退治されていく鬼…



すっかり改心した鬼と記念撮影(笑)



「来年もまた来まーす⸜( •⌄• )⸝」と、元気よく去って行った鬼たちでした。

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 150