Slider

ブログ

聖愛高校吹奏楽部 第42回定期演奏会

2016年06月22日 (水)

ブログアップの大塚でございますyes

6月18日 聖愛高校様に定期演奏会に呼んでいただいたため入所者様を連れて行ってまいりました。

聖愛高校様には幸陽荘まで出向いていただき演奏をしていただいたり、定期演奏会に呼んでいただいたり、お花を送っていただいたりと日頃より大変お世話になっております。

 

IMG_2232[1]

 

 

 

 

 

 

 

そして僕の母校でもありますwink

 

 

 

 

生徒のご家族の方々が一生懸命写真、ビデオをとっていたので

僕も負けじとパシャリ☆彡

 

IMG_2242[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

演奏が始まりましたheart

実際に吹奏楽の演奏を聴くのは初めての私sad

 

あまりの迫力にただただ圧倒され一人で泣きそうになってました(笑)

 

IMG_2243[1]

一緒に来た入所者様も来年もまた来たいから頑張ると励みになったみたいです。

 

皆さんに喜んでもらえて本当に良かった~wink来年も来れるように皆さんで頑張りましょ~

 

 

 

 

 

 

 

八戸から鴎大、3・5ガールズ わらわせ隊

2016年06月18日 (土)

6月10日のこと。DSCN0762

八戸から鴎盟大学 35期生の卒業生で結成された「3.5ガールズ わらわせ隊」

の皆様が笑わせに来てくれました。

こちらの大学、とにかく「笑わせる」のが博士号の取得につながるかどうかは

さだかではありませんが、久々におもしろかった!!と

という声がたくさん聞かれました。

 

 

DSCN0769

なんだか、私たち職員も駆り出され・・・・。surprise

踊りの苦手なわたくしも・・。鉢巻きをしてチャンチャチャン。smiley

そして、わたくしの前で踊ってらっしゃる方が、伯龍先生です。

この企画は、伯龍先生の川柳仲間でもある、3.5ガールズの「駒目さん」が

お知り合いで、わざわざ弘前までお越しいただきまして、実現したアトラクション。

ありがたい話です。DSCN0775

 

またのお越しを!!。

お待ちしております。 by工藤smiley

 

棟方志功

2016年06月16日 (木)

6月3日(土)DSCN0711

青森県が生んだ世界の巨匠。棟方志功先生の版画展に行ってきました。smiley

20世紀の美術を代表する棟方志功先生。

意外と本物の版画を見たことがないんです。crying

「わだばゴッホになる」って言ってたかさだかでない3人。

      いざ、  館内へyes

 

DSCN0712

 

ところが、さすがは世界の棟方。館内の写真撮影は一切禁止。

出入り口付近で記念撮影。

世界の棟方志功の板画・・。感じますか??

 

 

 

 

毛豆を植えました!!

2016年06月08日 (水)

6/4にロコモ・comさんがボランティアで来荘され

3階の入所者さんたちと毛豆を植えました。

IMG_0877IMG_0883

 

順調に育つと9月~10月には収穫できるそうです。

できたら収穫祭をやりましょう!!とみなさん張り切って植えてくれました。

 

 

 

6月5日(日) 幸陽荘にて楽技介護セミナー開催されます!

2016年06月03日 (金)

本年度も、当施設のトータルアドバイザーとしてご指導頂いております、有限会社RX組 青山幸広さんによります、お年寄りの心も体も元気にする楽技介護セミナーが幸陽荘にて開催されます!

今年度は1日セミナー・ナイトセミナー全4回開催される予定となっております!

その第1弾です!!

昨年度も6回程のセミナーを開催して頂き、弘前を含む青森県内や秋田県・岩手県の施設の皆様、在宅で介護されている方々にも来て頂き、本物の楽技介護に触れて頂きました。

DSC04187

今回は1日入浴セミナーということで、午前は基本的な寝返り・立ち上がり・移乗などの技術について、午後は実際に青森ヒバ・信楽焼などの個浴を使った入浴の技術について行う予定になっております。

是非、まだお申込みされていない方は、RX組ホームページから申し込んで頂ければと思います!!

http://www.rx-gumi.com/

DSC04173

皆さんと、心も体も元気になり、楽しみながら出来る介護の技術について学びたいと思いますので、ご参加頂きたいと思います。

どうぞ、よろしくお願い致します!!

幸陽荘職員一同、皆様のご来場お待ちしております。

IMG_1701

写真は、今年の3月のセミナーの様子です!!

1 137 138 139 140 141 142 143 144 145