2017年03月28日 (火)
2017年03月28日 (火)
見てください。この真剣なまなざしを!!
その目線の先は・・・・。?
渋谷先生です。本日も川柳教室が行われました。
そして、お題は「ありがとう」であります。皆さん真剣に考え、聞き入っておりました。 天の句です。
「両の手で 縫えるしあわせ ありがとう」 のりこ
*渋谷先生のコメントです。
年をとってくると、だんだんあたりまえの事ができなくなりました。歩いて買い物に行くことができなくなったり、どんどん物を忘れたり・・・・手が思うように動いて物が縫えるのはしあわせでありがたいですね。
地の句 「道譲る ハザードランプが ありがとう」 芳柳
*渋谷先生のコメント
一億総車社会。車は増える、事故も増える。どんどんマナーは悪くなる。違反追い越し、無謀割り込みは当たり前。でもこんな中でもハザードランプでゆずってくれる人も居る。心がホッとあたたまります。
人の句 「つれあって 曲がった腰コ メゴグナル」 けん坊
*渋谷先生のコメント
若かった頃はツラコもマナグコも声コもみーんなめごがった。年っことったきゃ腰コも曲がってきたばって、その腰コまでめごぐなる。いい夫婦のいい句ですなあ。
*工藤のコメント
どれもすばらしい作品で感心しておりました。その情景が目に浮かびます。なんかホッとする情景です。そして、暖かさを感じます。
次回もどんな作品ができるか超楽しみです。(^^)
2017年03月24日 (金)
2017年03月22日 (水)
スコップ三味線の「あぼさん」が来てくださいました。
軽快なトーク、そして歌。を熱演していただきました。「イヤー、やかったなあ~」
「いいもの見させてもらった、ありごとう」と利用者さまからいっぱいお声を頂戴してました。なのに、、、、、、わたくし、事もあろうにいっぱい撮った写真を全部削除してしまいました。(涙涙)
このスコップ三味線は、オリジナルで左上に(パフパフ)が取り付けてあったり、撥は十和田湖の乙女の像をあしらった《栓抜き》で演奏するんだって!
そして、相方というか相棒をお二人引き連れていらしたんですが、これがまた絶妙な間の取り方をするお二人。「ゴンタ」さんと「ゴンザブロウ」さん。
ご紹介したかったのに、わたくしとしたことが。。。。。写真を削除してしまいました。あわてて、他の職員に聞きまわったのですが、、、後のまつり。唯一の一枚がこれだったのです。本当にゴメンナサイ。
近いうちに必ず来て頂きますので、その時はたくさん写真をアップします。それまで、「ヘバナア」 good day 工藤
2017年03月21日 (火)