2017年09月15日 (金)
突然ですが。
先日バナナ一箱にぎっしり
頂きました!Σ(・ω・ノ)ノ!
あまりの多さに三階にもおすそ分け😂
みんな大好きバナナです♡
ただ食べるのも飽きたので(笑)
今回は簡単バナナケーキを
作ってみることにしました~♡
(´~`)モグモグ
まずはバナナを潰して~
ホットケーキミックスに混ぜ込んで~
そして焼く!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして待つ!!( ˘ω˘ )✨
そしてひっくり返して~
「よいしょっ!」
「さすが上手~(^◇^)♪」
食べやすい大きさに切り分けて🍰🔪
「わたし食べる係しまぁーす(^o^)/」
おちゃらけるNさん(笑)
しっかり下ごしらえを手伝ってくれていましたよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
アツアツ焼き立てをみんなでたくさん食べました(*^-^*)
「バナナの甘さがいいね~」
「これだばきっと冷めてもおいしいよ~😋」
さて、次は何を作ろうかな~?(*’ω’*)
またみんなで楽しく❤️おいしく❤️
おやつ作りしましょうね~☺️✨💕
バナナを一箱もくださったS様の
ご家族様、ありがとうございました✨
おいしくいただきました!(^○^)
2階 山谷
2017年09月14日 (木)
初めましてオッスおら小野! 2階の介護員だ!
たまにブログ更新するからおらの事覚えてくれよな(^◇^)
普段は♿車イスで活動されているIさん、以前は助手席に乗りドライブを楽しまれていました。
助手席の流れる景色を観るのが大好きと話されていました。
その話しを聴き!わたくし小野はIさんの喜ぶ顔が見たく、ねぷた村へドライブに行くことに決めました(^O^)/
ジャン♪どうですかこの笑顔(^^♪
一緒にきたNさんドキドキ💦
料理を待つTさんワクワク(^◇^)
ネギトロ丼のトロだけ食べるリッチな!Yさん(^ω^)
Iさんと家族(。・ω・。)ノ♡久し振りに三人揃い楽しんでまーす。
😋美味しそうな昼食‼
Nさんによる 『鶏の絞め方講座』
聞き耳を立てて!(^^)!ふむふむ。
🍴ご飯の後 いざ!ねぷたの館へ
迫力あります~
お祭り大好き(。・ω・。)ノ♡
リズムを合わせ🎶
『ヤーヤードー♫』
最期は皆で集合写真📷(^○^)
今回の外出もみなさんに楽しんで頂け本当に嬉しく思いました。
わたくし小野はこれからもドンドン外出し、皆で楽しい時間を
共有していきます~(^◇^)
ドラゴンボール大好き小野でした。
2017年09月09日 (土)
先日、お誕生日を迎えられたT様と一緒に【わたしのすきなものツアー】に行ってきました♡
無類のパン好きのT様(((o(*゚▽゚*)o))
「もぉ~種類がありすぎて困っちゃう!」と、楽しそうに回って選んでいました(^^♪
次は喫茶店へ((((((((((っ・ω・)っ
ここでもいちごのパンケーキを( ^∇^)
お誕生日スペシャル✨
味はもちろんですが、たまには静かなところで過ごすのもいいとお話しされていました。
このあとお店に修学旅行中の学生さんたちが来られたのですが・・・
T様「あの頃がいちばん楽しい頃よね。でも今日こうしていい思いができて長生きしてよかった」と。
そんな言葉が聞けてわたしのほうこそ嬉しかったです( p_q)
まだまだ一緒にたのしいことしましょうね!
文:川村
2017年09月06日 (水)
普段からクマのぬいぐるみと一緒にいることの多いT様…
と3階のトラベルクラブで『芦野公園へ行きたい方』を募集したら多数の応募があり、芦野公園へ行くことになりました。
出発前はどこかで食事をしてからという事でしたが、天気も良かったので急遽、敷き物を持って公園内でお弁当を食べることにしました。
お弁当は途中の五所川原にあるエルムでそれぞれ食べたいお弁当を購入していきました。
芦野公園は太宰治で有名な金木町にある公園で、公園内には動物もたくさんいて有名なのは「ひぐま」他にもウサギや鳥などたくさんいます
幸陽荘から芦野公園までは約45分かかり、道中では田んぼが広がる田園をみたり、りんごもぎをしている農家の方をみたり、運転手の居眠り防止にと歌を歌ったりと色々な話題で楽しく移動することができました。
公園に着く頃には皆さんおなかも減ってシートを広げて食べましたが、やっぱり外で食べる食事は美味しいですね♪
食事のあとはヒグマや動物たちを見に行きました。
ヒグマはとても大きくて、初めは横になって休んでいましたが、熊好きのT様が呼ぶと起きだし飼育員と間違っているのか餌を欲しそうに手を伸ばしていました。
ヒグマの名前は「モクちゃん!」「ヨンちゃん!」「ロクちゃん!」
熊好きのT様は柵にかぶりつくようにしてヒグマの名前を呼んでいました。
「ヨンちゃん!ヨンちゃん!よく来たの~」
いやいや、よく来たのは私たちですけど…まぁ喜んでいるようなのでいいのかな?
S様は近くにあった木彫りの猿?と同じ決めポーズ
帰るころには暑くなってきたので皆さんでソフトクリームを食べ帰ってきました。
ホントの外での外食は機会があったら、またやってみたいと思いました。
いわきやま新聞社📰
2017年09月04日 (月)
皆さん赤ビーツというものを知ってますか?
『赤ビーツとはアカザ科フダンソウ属の根菜で砂糖原料用のビート(てんさい)と同類で、ロシア料理のボルシチに使われている。血液の循環を良くし疲労回復に効果があるとされ別名「食べる点滴」と呼ばれているものです。』
大鰐町の「鰐come」に赤ビーツカレーがあるという情報をくれたのは3階の入所されているK様が自ら調べて知っていて食べたいと思っていたとのこと
3階のトラベルクラブで参加者を募集したところ参加者が数名あり外食してきました
入口のメニューには食べたいと思っていた赤ビーツカレーがなく心配になりましたが、店内に入ると大きく看板がありました
ちょっとスパイシーでしたが、美味しく頂きました。
赤ビーツカレーを旅に行くツアーでしたが、参加された利用者様は自分の食べたいものを注文されていましたが、どれも美味しく赤ビーツカレーを食べた職員とK様は元気になったと思います。
帰る前には定番のソフトクリームを食べて帰りました!せっかく健康になったのにチャラになっちゃうかな?
でも、また健康になれるメニューがあったら食べに行きたいと思いました。
いわきやま新聞社📰