2017年12月31日 (日)
恒例のフラワーアレンジメント
新春を迎える準備。恒例となりました「フラワーアレンジメント教室」
特に女性の皆様方は、とても素敵な笑顔でお花と向きあってます。
そして、今年のお花!!
竹でつくられた花器。オザキフローリストの先生チョイス。センス抜群!!(^o^)
そして、こちら2F職員「おしゃれ坊主」の小野君作成の門松。
なかなかの作品。95点!!(*^。^*)
門松だけだと、シゲネ(寂しい)ので、お花を飾ります。
アラッ。お花違いです。
こちら、まだブログアップしてませんが、年末恒例の忘年会。
ファッションショーに参加し見事に優勝(*^。^*)の「チャイナドレスの貴女」
この後、車いすから立ち上がりスーパーモデル並みのウォーキングを披露したのです。
という事で、皆さま「よいお年を!!」 Good Day 工藤でした。
2017年12月01日 (金)
2017年11月28日 (火)
弘前中央高校さんの書道パフォーマンス作品。
エレベーター前のホールに飾っています)^o^(
6m×4mのおおきな作品です。「絶えず笑顔で明るい未来をどこまでも描こう」
「二度と戻れないこの今を胸に刻んで生きよう」
「人生百年時代を目指して」
そして、そのお隣に『案山子』出現(・_・;)(・.・;)
たまたま目に飛び込んできた、NHKの新日本風土記・「案山子」の番組をみてひらめいちゃった!!
ご寄附いただいた衣類がいっぱいあるなあ(・_・;)
これだ!!「案山子を作ろう」しかも介護の実習生さんと受け持ち利用者さまのコラボ(^o^)
まずは、介護長の作品。プロレス好き(=^・^=)にて、《タイガーマスク》
こちら、2階にて実習中の学生さんとS様のコラボ!!
こちらは3階の作品 実習生さんとS様!!
案山子ってなるべく『目』は大き書くものなんだよ!!
だから「へのへのもへじ」の「へ」と「の」は大きく目を表現できるでしょ。!(^o^)
教えてもらいました。
今話題の【スーパーモンスターウルフ】より、効果がありそう!!!!
そして、館田さん家からいただきました絵入りリンゴです。「寿」と「幸陽荘」
知る人ぞ知る、「KOKORO JAPAN」にて幸陽荘が発表させていただいた館田さん家で
収穫されたありがた~いリンゴなのです。(^o^)
真っ赤なリンゴちゃんにくっきりと浮かぶ「幸陽荘」の文字。
案山子にしても、絵入りリンゴにしても「先人の知恵」!!!(^o^)
私たちのすぐとなりには、知恵を学べるお年寄りがいっぱいいることを
あらためて思った日でした。 GOOD DAY くどう
2017年11月23日 (木)
今年、関東から50年ぶりに弘前へ戻ってこられたS様とお出かけしてきました🚙
この日は雪が積もっていたので緊張して運転していたのですが、
そんなわたしとは対照的にとなりでS様は雪景色にとても感動されていました~✨
そして、本日最初の目的地へ
事前に「オシャレなところは性に合わないのでラーメンがいいです🍜」と伺っていました。
「今日は味噌か塩の気分かな~」ということでシンプルな塩ラーメンをチョイス!
「わっ!このスープすごくおいしい~♡」
大変気に入られて、麺そっちのけでスープをあっという間に完飲( ゚Д゚)
お腹もいっぱいになったところで次の目的地
弘前市民会館で行われた弘前自衛隊祭へ
立派な緞帳を見たS様「あら。これ棟方志功でないの?」
これまた素晴らしい作品に感動しっぱなし!(^^)!
残念ながら公演は撮影NGだったのですが、
和太鼓やよさこい、津軽三味線など様々な演目に前のめりになって拍手されていました(^^♪
帰りの車中ではとっても楽しかったと話されていましたが、
はじめの企画段階では
「トイレが気になる…」
「あまり歩けないし…」
「こんな格好だと恥ずかしい…」と外出に消極的だったS様😢
ですが、そんなお悩みの解決方法をひとつひとつ提案することでとても満足された一日になりました!
冬道でも歩けたことが自信となったようで、またあのスープが飲みたいとすでに次の外出を楽しみにされていましたよ~👞👞
文:川村
2017年11月20日 (月)