2018年03月27日 (火)
2018年3月27日 11時00分発表
日付![]() |
3月29日 (木) |
3月30日 (金) |
3月31日 (土) |
4月1日 (日) |
4月2日 (月) |
4月3日 (火) |
天気 | ![]() 曇時々雨 |
![]() 晴れ |
![]() 晴れ |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇り |
気温(℃) | 13 3 |
12 2 |
15 2 |
15 4 |
16 5 |
15 4 |
降水 確率(%) |
50 | 10 | 0 | 20 | 10 | 30 |
幸陽荘のまわりの雪もなくなりどんどん暖かくなってきました。
4月に入っても天気は晴れの日が多いようです。
弘前公園の観桜会も今年は少し見ごろが早まりそうです。
今年は観桜会100周年記念と言う事ででいろいろなイベントがあるそうです。(観桜会期間4/21~5/6)桜が咲いたか知りたい方は↓ライブカメラ
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/gaiyou/livecam/
今日は岩木山ドライブ🚙行ってきました♪
岩木山はまだまだ雪がたくさんあります。
りんごの枝切りもラストスパートです。
雪が残る駐車場で記念写真📷
雪もなくなるとさみしくなるなぁ~としみじみしてきました。
津軽の人がじゃわめぐ季節がもうすぐやってきます✨
2018年03月21日 (水)
3月20日に明治大学グリークラブの皆様がきました。!!!
明治大学公認かつ学内唯一の男声合唱団なんだそうです。
お恥ずかしい話ですが、ワタクシ初めての体験でございました。
1、明治大学校歌
2、Ride the Chariot
3、斎太郎節
4、君といつまでも 素敵な歌声に一同感激(^O^)
MCもとっても上手な木村さん。弘前出身の方です。
続きまして 5、赤とんぼ では、団員のみなさんがステージをおり、フロアに来てくれて一緒に歌ってくれました。
7、雨
8、遥かな友に
9、いざ起て戦人よ
皆さんイケメンばかり。女性利用者の皆様がうっとりしているのがわかります。
「わぁも、もちっとわげば、このながのだいがど。。。よめっこなれだんじー」
という声が聞こえてきそうです。
「いいものきがせでもらった!!」と参加された皆様から大きな拍手!!(*^^)v
ありがとうございました。
2018年03月13日 (火)
ある日のことです。
「あぁ~。
おいしいきんぴらゴボウ食べてな~😋」
そんな一言がM様から聞こえてきました。
聞こえたからには、
もちろん実現させましょう!!(‘◇’)ゞ
と、いうことで。
みんなが夕食を終え、
寝ようかな…(´-`).。oO
と、寝支度を済ませた夜8時🌜
M様は作業開始です(^O^)/♪
まずはゴボウの下ごしらえから。
準備したゴボウはなんと3袋!!
「みんなにも食べさせるんだ~」とやる気に満ち溢れておりました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
わたしがよそ見をしている間に3袋のゴボウはあっという間に細切り状態に!!
さすがはベテラン主婦✨
圧巻の包丁さばきです…(;・∀・)
火にかけて、蓋をして、しばらく待機。
味付けは簡単に麺つゆで😊☝
柔らかくなれ~
味染みろ~
「ゴボウの切り方は、ささがきにするより細切りにした方が柔らかくなるんだよ(^_-)-☆」
そんな豆知識を語っておりました。
新米主婦の私はすぐにメモしました笑
( ..)φメモメモ
そうこうしているうちに。
完成~~✨♡💛
味もしみて歯ごたえもよくとてもおいしくできました(´∀`*)
「自分で作る料理が一番おいしいな😊」
と満面の笑顔で喜ばれていたM様。
M様のやりたかったことがまた一つ達成されて
わたしも思わず笑顔に(*´▽`*)
次もまたやるべし!と約束を交わし、
今夜もおやすみなさ~い🌙
2階 工藤
2018年03月13日 (火)
お琴の演奏会がありました。
なにせ音楽にはタンと縁がないわたくし、goodDay くどう。
ましてや、お琴など見るのも初めて。生の音を聞くのも初めて。
頭の中では、「サクラ、ティンチャララ、サクラ、・・・」しか浮かばず。(・.・;)
左手で弦を押さえ?右手で弾く?でよろしいでしょうか?
みんなで歌える曲をチョイスしてくださり、皆で歌いました。(^o^)
ハーモニカの演奏もあり、これがまたいい音色。心が洗われるとは
このことを言うのか!!✾
思わずウットリ。(~_~)
そして、デイケアの壁に飾られた「桜」「桜」の横で、お琴の「さくら」の演奏。
定番の曲だけど、本物のお琴を聞くのが初めての方が多くいらっしゃり、素敵な時間を過ごせました。(^o^)
土曜日にもかかわらず、演奏してくださりありがとうございました。
2018年03月08日 (木)