Slider

ブログ

科学フェスティバル 弘前地区環境整備センター プラザ棟

2019年10月23日 (水)

UPが遅くなりました。8月の残暑の中、プラザ棟さんにお呼ばれして

イベントに参加してきました。

今年は科学とエコのコラボで内容盛りだくさん!!

 

 

IMG_4524

 

 

Mrマサックさんのサイエンスショーもありました。

 

 

IMG_4520 IMG_4516 IMG_4512 IMG_4521 IMG_4506

 

エッコーと記念写真を撮ってご満悦!!イベントを楽しみました!(^^)!

 

 

 

福島悠起Withこけし展 開催中!

2019年10月09日 (水)

お久しぶりです。

だいぶ寒くなってきましたが、皆様元気にお過ごしでしょうか?

 

今回は、現在ギャラリーに展示中の絵画とこけしの紹介をします。

 

以前も展示した福島悠起さんの絵にこけしをコラボ!!

さらに懐かしい昭和のミシンやレコードも添えています。

 

 

CIMG0062

 

 

CIMG0068

 

 

今回は色鮮やかな絵が多く飾られています。

また、一緒に飾っているのは、カラフルでサイズが小さく可愛らしいこけし達です。

 

 

CIMG0074

 

 

さらに、昭和の雰囲気を感じさせるこちら↓

 

 

CIMG0076

 

 

CIMG0067

 

 

 

皆さんのお家でも昔あった方も多いのではないでしょうか?

ぜひ実際に見ていただければと思います(^^♪

 

10月31日(金)まで開催しておりますので気軽にお越しください。

お待ちしてます♪

 

 

by広報委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動物達に・・・🐒🐴🐿

2019年10月08日 (火)

いきなりですが・・・3階の目標は

 

「入所者50名を楽しませよう♪」

 

を目標にしています。第一弾として「弥生いこいの広場」へ1日だけでなく2日かけていくことにしました。

 

自然の中で楽しい思い出作りをしてきました。

 

 

 

DAY 1

 

最近はどんどんと寒くなってきた為、この日も寒いと厚着をして向かいました・・・

 

 

道中は厚着をして暖かったせいなのか、ウトウトしてしまう利用者の方も・・・

S__24961085

 

S__24961084

 

憩いの広場に着き中に入ると、広場内は少し坂になっていてそこに動物達が順番に見ていくことが出来ます。

 

最初に見えてきたのは鳥類で「エミュー」などがいて、早速見たことのない動物達に皆さん興味津々で

 

身を乗り出してみようとし、それでも見えないと立ち上がり見ようとする方もいました。

 

12322

 

6106EADC-29C0-4343-B8F4-D0ECDB51BF67

S__24961082

普段は車イスのO様も思わず立ち上がって見てます

 

S__2007095

 

次に「アライグマ」「アナグマ」「イノシシ」などがいました。

12321

 

S__24961071

S__24961069

 

サル達はとても元気で檻の中を飛び回っていて、皆さん思わず「おぉ~」や「わぁ~」と声を出していました。

S__24961062

 

後半につれ、だんだんと大きな動物達がいて、「クマ」や「ラマ」がいました。

 

「ニホンジカ」は角も檻の前にあり「すごいねぇ~」と話されていました。

 

 

みなさん覚えてますか?

 

憩いの広場内は坂になっているということを・・・

 

今回は皆さん安全の為車イスに乗っていただきましたが・・・

 

押している職員は坂をずっと押している為、ヘトヘトになっていました

 

最後のふれあいコーナーの前には、今までとは比べ物にならない坂が見えてきました。

 

しかし、利用者の喜んでもらう為

 

 

そこの坂を登ると…

12318

S__2007090

 

動物達と笑顔でふれあい楽しまれている。姿を見て私たちも癒され激坂を登ったことも忘れていました~

 

最後にはポニーがいて、乗馬体験もできるみたいですが、二人乗りは出来ないとの事で諦めましたが、草を食べる姿はとても可愛らしかったです。

 

S__9338892

 

S__9338893

 

みんなで記念撮影もしてきました~

CIMG3539

 

ハロウィンも近いということで大きなかぼちゃもありました。

CIMG3547

 

CIMG3546

 

CIMG3544

 

CIMG3542

 

CIMG3541

 

 

最後には定番のアイス🍨を食べて帰りました。

AB4FB96D-1391-43D3-903A-C71CAF678A6E 1A4D85B2-2A04-45C8-B0F4-BF41E3B8F92A C2CBDA4E-3F41-405D-8625-62CDE4A74DF5

 

 

 

DAY 2


 

あいにくの天候は雨・・・

 

ということで、急遽

hikari_a4

に行ってきました~!

 

残念ながら博物館内は撮影禁止なので、見学している様子の写真はないのですが、入り口で撮ったのでその写真はこちら

DDA5C885-ABB4-424C-B8CA-55F99B9C376B

 

C05FA028-4B4D-4F61-A59E-826D8B941C8B

 

帰りにはファストフードの定番

 

「マクドナルド」に寄ってハッピーセットを注文し、皆さんハッピーで帰ってきました。

 

 

いわきやま新聞社

桜林茶寮🌸

2019年10月04日 (金)

 

先日 (8月の始め。。)

くだものが食べたいという

T様 と T様をつれ 桜林茶寮へ🌸

その日のランチがこちら!!!

B919631D-ECB1-4027-AC69-2D765DEE1843お二人とも

感動しており、

拝んでみたり。。

93EC394C-F9F9-4D26-99EB-3503E665C13A

 

お水も美味しい!!1CAF30BD-3C87-4917-80AF-48F3DABF0F6A745DF098-0B98-48C4-9C81-2DC6BE5E184D

あー美味しい〜!!と満足様子!!!

デザートに スイカが出ました!!

564EE4C4-724A-4AFD-82F5-973861498A3BCF593095-3E91-458B-A0E5-7CCF31F1F68B9F507D14-CC0D-46B0-87DB-C5331DC05B73

幸せだ、、

とこの表情、、

1番の目的のくだものは

まるごと一つ使った

 

 

桃パフェ!!8B6CB525-375A-4232-993E-CF57661D4C79E244CB2B-BF76-4228-87EA-E422332ACA8F3229B613-3267-4EDD-B04F-3A976C3F2359楽しんでくれておりました!!

 

また来年行きましょうね!!!

 

E2190F1C-8458-48E6-B90D-A50D510A1048

 

残すところあと2ヶ月程…

2019年10月04日 (金)

 

みなさん こんにちは( ´・ᴗ・` )

だんだん寒くなり

秋になってきましたね🍁

紅葉の時期も近くなってまいりました!!!

さて、雪が降ると なかなか外出へ

いまのようには行けなくなってはしまいますが

あと2ヶ月程で雪の時期もきますし

まだまだ たくさん 利用者さんの行きたい所へ

ツアーを組む KYSツアー会社(KYS=幸陽荘)

なのですが、春からざっと 行ってきた写真達を

ご紹介したいと思います!!!

 

桜祭りにもいきました🌸

IMG_6044IMG_6040

 

 

菜の花も

見に行きましたよ〜!!!!

DSCN8306

352036C6-0787-4B06-8CAE-A9166D3981E0CAFB49E2-308A-4D07-96E9-75ED8243010C061B0A21-64D7-4601-BE75-9494B6A2899653F9EFB7-EC4C-4464-BCD2-58EE94563220

 

いちごも食べたな〜🍓

 

1D2DCBE8-3CE5-404A-85FC-70D36E78A82A168F8704-AEA1-4CB4-A4A1-4C6426E2DE4A495F4886-7869-41D3-9615-05290E5B62E1

 

素敵に変身もしに行きました!!!12E27CB6-0129-4919-8CE0-A1EAC3296090C8F7B3FB-0FCE-48F9-9598-E37E4486C25B

階段を登れるようリハビリを頑張って 西目屋の水陸両用バスにも挑戦。雨でだめだったので 次の機会にお預けです。。。。

 

EA682DB5-4BA7-49CD-8F10-3D2D27A094A9DE92BE5A-2585-46D9-9FA0-780D12B8B2ECE2FEA24B-02C3-407F-884E-C87EF125037B013B33CC-4E6F-448A-A6AC-3181254F0AAED7EB252F-8C40-400F-B456-A1CB9928C604ホタテを平内に食べに行った帰りに

お二人にとって何十年ぶりかの 水族館にもいきました!!!

CC99BADA-7629-402F-A2FC-92DB6BFB1899喜ばれる姿は みなさん

とてもキラキラしてました!!!

まだまだ たくさんの利用者様たちに

楽しんでいただけるよう

過ごしていきたいとおもいます!!!

 

2階 三上

1 97 98 99 100 101 102 103 104 105 150